09/08 中山教員の談話が『北海道新聞』に掲載されました。
中山教員の談話が『北海道新聞』に掲載されました。 樺太からの引揚げに関する記事です。 ———————— 取材協力・談話 武藤 […]
中山教員の談話が『北海道新聞』に掲載されました。 樺太からの引揚げに関する記事です。 ———————— 取材協力・談話 武藤 […]
中山教員が国立社会保障・人口問題研究所で以下の講演を行ないました。 中山大将「日本領樺太の住民をめぐる人口問題と社会保障」国立社会保障・人口問題研究所「人口・社会保障研究アーカイブ形成事業」第1回研究会、国立社会保障・人
中山教員の談話が『朝日新聞』に掲載されました。 赤れんが庁舎の樺太資料展示の紹介記事です。 ———————————– 新谷千布美「闇夜の樺太脱出 羅針盤が命綱:80年前ソ連侵攻 赤れんが庁舎で資料展示」 『朝日新聞』20
「研究室紹介」のページに「柳田国男の「ルーラル・エコノミー」と「地域経済史」」という文章を追加しました。
中山教員が協力・出演したNHKのドキュメンタリー番組が放送されました。 08/22には全国再放送、08/30までNHKプラスでの配信も行なわれます。 ———————————– 「北海道スペシャル 極北ラジオ 樺太・豊原放
以下の資料が刊行されました。 07/24【資料】小山内道子「ウクライナから故国へ緊急避難した降籏英捷さんとの交流、及び『信濃毎日新聞』に連載された手記について」『セーヴェル』第41号、2025年5月31日、104-117
以下の資料が公開されました。 佐々木朝子「紹介 北海道帝国大学農学部附属樺太演習林の終焉について」『北海道大学大学文書館年報』第20号、2025年03月31日、89-114頁(http://hdl.handle.net/
『サハリン樺太史研究年報』2023年、2024年版を本サイトの『サハリン樺太史研究年報』のページに公開しました。 各年に発表された研究成果や進行中の研究プロジェクトの情報を記載しております。
以下の論文が刊行されました。 城渚紗「サハリン残留コリアンを巡る日韓関係と韓国における日本社会党の受容」『コリアン・スタディーズ』(国際高麗学会日本支部)第13号、2025年06月01日、72-86頁。 ユリア・ディン(
05/09に放送されたNHK総合「おはよう日本」の特集「戦後80年」の中のサハリン残留日本人帰国者に関する報道の中で、中山教員の『サハリン残留日本人と戦後日本』(国際書院、2019年)が引用され書名も映し出されていました