本研究室の行なった学外への協力活動や社会貢献などの情報を掲載しています。
*中山教員着任(2023年10月)以降のもののみ。
講演
中山大将「日本領樺太の住民をめぐる人口問題と社会保障」国立社会保障・人口問題研究所「人口・社会保障研究アーカイブ形成事業」第1回研究会、国立社会保障・人口問題研究所、2025年09月02日。
中山大将「荒澤勝太郎を育てた樺太の自然と社会:つながる樺太と釧路の湿原」釧路文学館企画展「荒澤勝太郎と植物」関連講演会、釧路市図書館、2024年07月21日。
(中山教員Blog記事)
報道
新聞記事談話:武藤里美「<私たちの平和論 2025年 戦後80年>記者がたどる戦争*報道センター 武藤里美(33)*下*揺れる船 妹は息絶えた」『北海道新聞』2025年08月30日、30面。
新聞記事談話:新谷千布美「闇夜の樺太脱出 羅針盤が命綱:80年前ソ連侵攻 赤れんが庁舎で資料展示」『朝日新聞』2025年08月29日(朝刊)、21面。
(中山教員Blog記事)
TVドキュメンタリー番組(取材協力・出演):「北海道スペシャル 極北ラジオ 樺太・豊原放送局」NHK総合(札幌放送局)、2025年08月16日。
(中山教員Blog記事)
TV報道番組(取材協力・引用):「戦後80年 ”苦難の連続”人生歩む 元サハリン残留日本人は」『おはよう日本』NHK総合、2025年05月09日。
(中山教員Blog記事)
新聞記事:小笠原陸「作家故荒澤勝太郎テーマに講演会 釧路市 湿原保護 先駆者に学べ」『北海道新聞』2024年07月22日、15面。
(中山教員Blog記事)
新聞記事談話:武藤里美「<私たちの平和論 2025年 戦後80年に向けて>記者がたどる戦争 樺太残留 遠すぎる日本」『北海道新聞』2024年05月06日、23面。
(中山教員Blog記事)
新聞記事談話:玉置太郎「40年だけの日本領、「樺太は故郷」と元島民 日露開戦から120年」『朝日新聞』2024年02月21日(夕刊)、第6面。
(中山教員Blog記事)